見本誌届きました ― 2024年10月02日 10:23:12

お手伝いさせていただいた本が
発売になりました。
見本誌として届いたのですが画像が取り込めず
今日やっと載せることが☺️
成美堂出版さんの
『余り毛糸があったから』
私はあまない雑貨を担当
シニアアートワークセラピスト時代に
色々作ってきたものが
またここでお役にたち嬉しい限りです☺️
余り毛糸で編まれたかわいい作品もたくさんです😍
是非お手にとって楽しんでいただけたらと思います🙇♀️
本当に編み物できる人ってすごい😍
尊敬しています💓
なんか画像の倍率が変です😓
直せるかな。。。
発売になりました。
見本誌として届いたのですが画像が取り込めず
今日やっと載せることが☺️
成美堂出版さんの
『余り毛糸があったから』
私はあまない雑貨を担当
シニアアートワークセラピスト時代に
色々作ってきたものが
またここでお役にたち嬉しい限りです☺️
余り毛糸で編まれたかわいい作品もたくさんです😍
是非お手にとって楽しんでいただけたらと思います🙇♀️
本当に編み物できる人ってすごい😍
尊敬しています💓
なんか画像の倍率が変です😓
直せるかな。。。
お知らせ ― 2024年10月02日 12:44:20
ご近所のカフェ
一橋学園駅南口 徒歩2分の
ビルの2階にある
にことカフェさんにて
福永由美子さんのハロウインの原画を
展示しています。
私の家に飾ってあったハロウインの魔女の絵
我が家に来た方には、おなじみの絵ですが
福永由美子さんの画風を知っている方には
珍しいかもしれない原画です。
2000年にTABASAに集うハロウインカンパニーメンバー6人
私もその一人でしたが
みんなで雑誌やイベントで毎回盛り上がっていた
レアな時代の逸品
懐かしい思い出~
にことカフェさんのインスタグラムでは
福永由美子展となっておりますが
展示です。
あくまで、ハロウインの雰囲気つくりのために
お貸しした原画なので
福永由美子さんの熱烈なファンの皆様
ご了承くださいませ。
販売の個展ではないのです。
ただ
この機会に、いつもとは違う作風の原画を
お楽しみいただけたらと。
かわいい魔女たちの原画を見つつ
カフェでまったりはいかがでしょう~
なお、ご本人から
ポストカードはおいているとの連絡をいただきました(^^)
来年のカレンダーもホールマーク社から
出ております(^^)/
本当にいつも素敵なカレンダー(*^^*)
こちらはネットや書店やステイショナリーコーナーで!!
お知らせでした(*^^*)
一橋学園駅南口 徒歩2分の
ビルの2階にある
にことカフェさんにて
福永由美子さんのハロウインの原画を
展示しています。
私の家に飾ってあったハロウインの魔女の絵
我が家に来た方には、おなじみの絵ですが
福永由美子さんの画風を知っている方には
珍しいかもしれない原画です。
2000年にTABASAに集うハロウインカンパニーメンバー6人
私もその一人でしたが
みんなで雑誌やイベントで毎回盛り上がっていた
レアな時代の逸品
懐かしい思い出~
にことカフェさんのインスタグラムでは
福永由美子展となっておりますが
展示です。
あくまで、ハロウインの雰囲気つくりのために
お貸しした原画なので
福永由美子さんの熱烈なファンの皆様
ご了承くださいませ。
販売の個展ではないのです。
ただ
この機会に、いつもとは違う作風の原画を
お楽しみいただけたらと。
かわいい魔女たちの原画を見つつ
カフェでまったりはいかがでしょう~
なお、ご本人から
ポストカードはおいているとの連絡をいただきました(^^)
来年のカレンダーもホールマーク社から
出ております(^^)/
本当にいつも素敵なカレンダー(*^^*)
こちらはネットや書店やステイショナリーコーナーで!!
お知らせでした(*^^*)
サンプル制作 ― 2024年10月08日 12:17:39
続々と到着の生地(笑)
夜な夜なポチってしまう生地たち
今回も売り物でも頼まれものでもなく
ただ、型紙をとってサンプルを作る
長く教室をやっていたので
染み付いちゃったのね(笑)サンプル制作
この作業好き❤️
今日みたいな天候が悪い時にいっきにミシンがけ
あきっぽいのでいっきにやらないともう2度と出来ない(笑)
中途半端な試作品がいっぱい😅
今回は、かわいいひょっこり猫ちゃんをトートに。
黒猫ちゃんもあるよ。
好きな生地はテンション上がる😍

そしてこの間 買ったおしゃれなハロウイン生地は
ポーチに仕立てたので、通院の時にでももって歩こう(笑)🎃
さて、朝からポーチ7点作ったので
のんびりしよう🌿

雨の日は庭の植物を眺めながらティータイム
至福の一杯🫖☺️
明日は教室で何作ろうかな〜
画像が直って良かった⭐️
オレンジ色 ― 2024年10月10日 14:40:12

昨日はメッセージありがとうございました😊
オレンジ色のお花に限定缶も、うふふ🌼
オレンジ色や黄色って元気になりますね☺️🌼
余談ですが太陽フレアが到達するからか
カラスがなんだか騒々しい
と、、、地震の心配しつつ
工事でカラスの巣、取り除かれたのかなと、、かわいそうに思う
もし、巣のことじゃなければ注意しなくちゃね。
彗星も太陽の近くにいるし
月の横にも隕石がいるし
NASAはこの間、隕石の軌道を変えたと発言したし
なんだかいろんなことが
慌ただしくなっているようです
地球にきて数十年
いる間に何が起きるのか体験するしかないのよね
そうセットして来たんだからと
しみじみ思う今日この頃
何のこっちゃと思う話
何人がなるほど🧐って思うのかなぁ
そういえば最近、第四チャクラが閉じていると感じる
共感力が乏しくなっているように感じるけれど
たまにはそのくらいの方が
自分ファーストになれて良いのかもとも思うし✨✨✨
オレンジ色のお花に限定缶も、うふふ🌼
オレンジ色や黄色って元気になりますね☺️🌼
余談ですが太陽フレアが到達するからか
カラスがなんだか騒々しい
と、、、地震の心配しつつ
工事でカラスの巣、取り除かれたのかなと、、かわいそうに思う
もし、巣のことじゃなければ注意しなくちゃね。
彗星も太陽の近くにいるし
月の横にも隕石がいるし
NASAはこの間、隕石の軌道を変えたと発言したし
なんだかいろんなことが
慌ただしくなっているようです
地球にきて数十年
いる間に何が起きるのか体験するしかないのよね
そうセットして来たんだからと
しみじみ思う今日この頃
何のこっちゃと思う話
何人がなるほど🧐って思うのかなぁ
そういえば最近、第四チャクラが閉じていると感じる
共感力が乏しくなっているように感じるけれど
たまにはそのくらいの方が
自分ファーストになれて良いのかもとも思うし✨✨✨
秋空とルル ― 2024年10月11日 10:57:07
今日は久しぶりに見た秋の雲
これでススキがあったら完璧👌
今日は朝から庭の手入れ
久しぶりのお日様
みんな嬉しそう😊
にしても、庭のマイクロトマトの花
無事に実になるだろうか?すでにこの時期に花が咲いているのが変なのですが。
まぁそれはさておき
歯科通院もあり
食生活の改善でおかゆや、柔らかいものだけ食べていたら
少し物忘れ😅が・・・
最近、名前がすぐ出てこないのが心配😟
こうして老化現象は進んでいくのね😱
ルルは8月で9才に
あんまり動かないで
寝てるか食べてるか
しかし、昨日の夜は大運動会
チョビのタワーなんてほぼ飾りになっていたのに
昨日は登ったり降りたりと
まるで見えない何かと、おいかけっこしていたみたいで
このまんまるお目目がかわいかったです😍
今日は朝一番で、獣医さんのところで爪切り
あんよとお耳が小さくて、むっちりしていて穏やかでかわいい😍と褒められ
ご満悦なルル(笑)
言葉わかるのよね〜
特にかわいい🩷って言葉☺️
つれづれ ― 2024年10月14日 07:55:15
やっと、昔の秋がもどってきたぁ~
秋晴れが うれしいし
庭の金木犀の香りで
いろいろなことがよみがえります
小学校の庭、運動会(嫌いだったけど)
嫌いだったけれど
やっぱり記憶に香りが連動(笑)
思い出は置いといて
香りだけを楽しむ毎日。
連休といっても
毎日が連休のような暮らしなので
全くいつもと変わらず
ただカレンダー 一つ飛びで命日と月命日が続き
お墓参り
誕生月に命日が増えていくのは寂しというか
そのうち、全部命日になるんじゃないかと・・危惧
でも、それは致し方ないか
なんて ぼんやり考えていたら
友人から叙勲をいただくという連絡が
おめでとうございます!!
すごいね!!
すごく頑張っていたから
それを評価していただけるって、うれしいことですよね。
そうかぁ~すごいなぁ~
その連絡で
亡くなった父が叙勲をいただく内示の紙をうれしそうに見ていたのを
思いだしました。
うちの父も、叙勲いただいていましたから
感慨深いですね~
と思い出に浸っていたら
マンションの消防訓練が
あわただしい(笑)
そのあとは
出れない立体駐車の車移動のための
パーキング探し・・それは今日も続く
本当にね。。マンションも20年近くになると
いろいろ不具合が多くなり
修繕費も上がるだろうし
個人的な修理も多くなっていく
でも、それも致し方ない
自分の体も老化現象で がたが来ているし
それも自然の摂理だから致し方ない・・
あら・・致し方ないとすべてを受け入れてる感
仙人感が出てきているし(笑)
もう少しハングリー精神もたないとかな?(笑)
こんな私だけれど
実は習い事をしたいと考えていて・・
あきる野市の山田というところまで
通わなくちゃいけないんだけれど
11月からの楽しみにしよう。
しかし・・・ちょっと遠い
まぁ、伊勢原より近いから楽しんで通おうかな・・
10月も11月も通院は続き
そこにお楽しみの習い事プラスで
第四チャクラを開いていこう(笑)
共感力まだ復活していません~
なので今は自分ファースト
でもこれすごく大事かも!(^^)!
今日も自分優先で頑張ろう!
秋晴れが うれしいし
庭の金木犀の香りで
いろいろなことがよみがえります
小学校の庭、運動会(嫌いだったけど)
嫌いだったけれど
やっぱり記憶に香りが連動(笑)
思い出は置いといて
香りだけを楽しむ毎日。
連休といっても
毎日が連休のような暮らしなので
全くいつもと変わらず
ただカレンダー 一つ飛びで命日と月命日が続き
お墓参り
誕生月に命日が増えていくのは寂しというか
そのうち、全部命日になるんじゃないかと・・危惧
でも、それは致し方ないか
なんて ぼんやり考えていたら
友人から叙勲をいただくという連絡が
おめでとうございます!!
すごいね!!
すごく頑張っていたから
それを評価していただけるって、うれしいことですよね。
そうかぁ~すごいなぁ~
その連絡で
亡くなった父が叙勲をいただく内示の紙をうれしそうに見ていたのを
思いだしました。
うちの父も、叙勲いただいていましたから
感慨深いですね~
と思い出に浸っていたら
マンションの消防訓練が
あわただしい(笑)
そのあとは
出れない立体駐車の車移動のための
パーキング探し・・それは今日も続く
本当にね。。マンションも20年近くになると
いろいろ不具合が多くなり
修繕費も上がるだろうし
個人的な修理も多くなっていく
でも、それも致し方ない
自分の体も老化現象で がたが来ているし
それも自然の摂理だから致し方ない・・
あら・・致し方ないとすべてを受け入れてる感
仙人感が出てきているし(笑)
もう少しハングリー精神もたないとかな?(笑)
こんな私だけれど
実は習い事をしたいと考えていて・・
あきる野市の山田というところまで
通わなくちゃいけないんだけれど
11月からの楽しみにしよう。
しかし・・・ちょっと遠い
まぁ、伊勢原より近いから楽しんで通おうかな・・
10月も11月も通院は続き
そこにお楽しみの習い事プラスで
第四チャクラを開いていこう(笑)
共感力まだ復活していません~
なので今は自分ファースト
でもこれすごく大事かも!(^^)!
今日も自分優先で頑張ろう!
ふらりと ― 2024年10月14日 17:14:49
今日は
午前中お墓参りをし
駅で電車を待っていたら
なんだかいいお天気だし
川越に行ってみようかなぁ~なんて気持ちになり
で、反対方向の電車に乗って
川越へ
今日ね・・連休だったことすっかり忘れ
なんで月曜日なのに、こんなににぎわっているの!!って
蔵造り通りなんてめちゃ込み
とにかく、路地に路地へと
人にあわないように(笑)
で、頼まれものの、楽楽さんのもち麦パンと
妹、要望のセレクトショップで再入荷したての要望のスカートゲット
また、お葉書いただいていた
はるり銀花さんでは頭にぴったりの帽子をゲット
帽子は、キョンキョンや明菜ちゃんの衣装を制作していた方のもの
とっても素敵な帽子で
すぐにかぶって帰ってきました(笑)
12時から2時半まで
川越を歩いて
目的のものだけにピンポイントで。
十分楽しいプチ旅できました(*^^*)
いつもは開いていないお店や
土日しかいない針金細工の方にも会え
第四チャクラを閉じているといった割には
共感もたくさん
楽しい出会いもあり、川越また行きたいかもと。
今日であったお二人とも
川越在住の作家さん
磁器の絵付けのかたと
もと小学校の先生をされていた針金細工のかた
また会えるのを楽しみにうかがおう!
ただ、飲まず食わずだったので
帰ってきてから玄米黒胡麻おかゆをバクバク
水分補給もしてなかったので
プチ熱中症になりそうでした・・気をつけなくちゃね!
秋の陽は思うより強かったぁ・・
明日はまた歯科通院だし
あわただしい日々が始まる~
伊勢原へも行かなくちゃだし
でもそれも楽しみながら頑張ろう!
午前中お墓参りをし
駅で電車を待っていたら
なんだかいいお天気だし
川越に行ってみようかなぁ~なんて気持ちになり
で、反対方向の電車に乗って
川越へ
今日ね・・連休だったことすっかり忘れ
なんで月曜日なのに、こんなににぎわっているの!!って
蔵造り通りなんてめちゃ込み
とにかく、路地に路地へと
人にあわないように(笑)
で、頼まれものの、楽楽さんのもち麦パンと
妹、要望のセレクトショップで再入荷したての要望のスカートゲット
また、お葉書いただいていた
はるり銀花さんでは頭にぴったりの帽子をゲット
帽子は、キョンキョンや明菜ちゃんの衣装を制作していた方のもの
とっても素敵な帽子で
すぐにかぶって帰ってきました(笑)
12時から2時半まで
川越を歩いて
目的のものだけにピンポイントで。
十分楽しいプチ旅できました(*^^*)
いつもは開いていないお店や
土日しかいない針金細工の方にも会え
第四チャクラを閉じているといった割には
共感もたくさん
楽しい出会いもあり、川越また行きたいかもと。
今日であったお二人とも
川越在住の作家さん
磁器の絵付けのかたと
もと小学校の先生をされていた針金細工のかた
また会えるのを楽しみにうかがおう!
ただ、飲まず食わずだったので
帰ってきてから玄米黒胡麻おかゆをバクバク
水分補給もしてなかったので
プチ熱中症になりそうでした・・気をつけなくちゃね!
秋の陽は思うより強かったぁ・・
明日はまた歯科通院だし
あわただしい日々が始まる~
伊勢原へも行かなくちゃだし
でもそれも楽しみながら頑張ろう!
今朝の庭 ― 2024年10月16日 10:37:30
今朝の庭、秋なのにマイクロトマトの花に
食用ほうずきの花が満開で実もたくさん

こんなに実がつくんだ!というほどたわわです~

そして、金木犀も満開だし、オリーブの実もたわわ
あんまり実がつくと、逆に心配に・・植物って危機回避能力が優れているから
子孫を残そうとたくさん実を付けるのよね・・・

バタフライピーももう終わりかな?って思っていましたが
まだまだ咲いて、種がいっぱい
一年草なので、種の収穫しておきましょう

昨日は歯科治療3時間
ほんとにもう、どれだけ大変な私の歯
先生が一番疲れたと思います
ありがとうございました、感謝です~
葡萄蔓の👜持ち手壊れる ― 2024年10月16日 10:43:28
なんて悲しい~
昨日、突然壊れた持ち手
デパートのセレクトショップで購入したもので
2年間(主に夏使用)の葡萄の蔓バッグ
なんとなく、こういう持ち手、大丈夫かな?と
思ってはおりましたが・・
ついに
でも、直してもらえばいいやと
安易な考えで思っていたら・・・
そのお店では、直せないので
ネットで修理の場所を探してくださいと言われ
探せば、うちは、自分の工房で販売したものしか
直せないといわれるし
特に言われたのが、国産は直せますが
輸入物は無理です!との返答
これは・・国産のバッグなの?輸入だったの?
それにしては・・お値段すごく高めだったの・・
つるは輸入、編み手が日本の職人?
なんかモヤっとします・・・
直せる人がいるのかなぁ・・
居なければ・・自分で直そうか!!
いまね・・もう一度販売店に問い合わせ中
もし、ブドウつるのバッグを購入しようとしている人がいたら
国産の山ブドウつるで
なおかつ、日本の職人さんが作る工房で購入された方が
いいかと思いました~
修理を考えたらね~(>_<)
ならぜひ、工房でね~
といいながら、今、修復のための葡萄の蔓購入(^^)
ダメなら自力で直そう!
昨日、突然壊れた持ち手
デパートのセレクトショップで購入したもので
2年間(主に夏使用)の葡萄の蔓バッグ
なんとなく、こういう持ち手、大丈夫かな?と
思ってはおりましたが・・
ついに
でも、直してもらえばいいやと
安易な考えで思っていたら・・・
そのお店では、直せないので
ネットで修理の場所を探してくださいと言われ
探せば、うちは、自分の工房で販売したものしか
直せないといわれるし
特に言われたのが、国産は直せますが
輸入物は無理です!との返答
これは・・国産のバッグなの?輸入だったの?
それにしては・・お値段すごく高めだったの・・
つるは輸入、編み手が日本の職人?
なんかモヤっとします・・・
直せる人がいるのかなぁ・・
居なければ・・自分で直そうか!!
いまね・・もう一度販売店に問い合わせ中
もし、ブドウつるのバッグを購入しようとしている人がいたら
国産の山ブドウつるで
なおかつ、日本の職人さんが作る工房で購入された方が
いいかと思いました~
修理を考えたらね~(>_<)
ならぜひ、工房でね~
といいながら、今、修復のための葡萄の蔓購入(^^)
ダメなら自力で直そう!
その続き ― 2024年10月16日 19:27:06
バッグを購入したお店の本店に連絡し
もう少し詳しく聞いたところ
やはり輸入品(中国)でした。
工房(中国) 素材/やまぶどう(中国)なのだそう
でも考えようによっては
輸入品でも
確かに人が編み上げていて
素敵だと思い購入したわけで
なので、ここで壊れたのも何か意味があって
ちょっと考えていたら
形あるものいつか壊れるわけで
これが当たり前!
日本製でも壊れることもあるだろうし・・
これは
私への学びの出来事だったんだろうなぁ・・と
高額だったし(大切度が違う)(笑)
素敵な編み方だったし
2年で色も素敵になったブドウつる
これから、もっと素敵な色になるように育てよう!
手直しができないことも考えて
ネットで持ち手も買っちゃった!
これなら、私でも直せそう~
ある意味オリジナルになるかもと(うふふ)
気の持ちようね!
ps:私が購入したお店ではないけれど
今回、いろいろ探した結果
楽天のかごやさんというお店がいいと思いました(^^)
修理もしてくれるし、実店舗が阿佐ヶ谷にあるので
手に取って見られるし、国産と輸入ものがあるけれど
自社工場品なので安心ですね~
探せばもっとお店はあると思いますが
次はここかな!と(^^)
もう少し詳しく聞いたところ
やはり輸入品(中国)でした。
工房(中国) 素材/やまぶどう(中国)なのだそう
でも考えようによっては
輸入品でも
確かに人が編み上げていて
素敵だと思い購入したわけで
なので、ここで壊れたのも何か意味があって
ちょっと考えていたら
形あるものいつか壊れるわけで
これが当たり前!
日本製でも壊れることもあるだろうし・・
これは
私への学びの出来事だったんだろうなぁ・・と
高額だったし(大切度が違う)(笑)
素敵な編み方だったし
2年で色も素敵になったブドウつる
これから、もっと素敵な色になるように育てよう!
手直しができないことも考えて
ネットで持ち手も買っちゃった!
これなら、私でも直せそう~
ある意味オリジナルになるかもと(うふふ)
気の持ちようね!
ps:私が購入したお店ではないけれど
今回、いろいろ探した結果
楽天のかごやさんというお店がいいと思いました(^^)
修理もしてくれるし、実店舗が阿佐ヶ谷にあるので
手に取って見られるし、国産と輸入ものがあるけれど
自社工場品なので安心ですね~
探せばもっとお店はあると思いますが
次はここかな!と(^^)
最近のコメント