歯科通院は続く・・・2024年11月01日 18:16:46

歯科治療はもしかしたら
永遠に続くの・・・って(笑)

最終的には、やはりインプラントしかないのだろうか・
入れ歯がいやならそうなるのかな。

異物が入るだけで、おえってなるほどの嘔吐反射
精神的なものだというけれど・・入れ歯は絶対アウト

誰にも会わずに、いきていくなら
もう全部歯を抜いて、歯茎で食べていく(笑)
まぁそういうわけにもいかないでしょうから・・ね

でも、幸いなことに
今通っている歯科は
すごく信頼がおけるところで

歯の型取りにしても、治療にしても
まったく嘔吐反射も出ず
安心して、一度も逃げ出そうとせず通っています。

国立の街探訪もある意味楽しいし。
まだまだ私には未開の地
なのでこのまま、通い続けられそうです(^^)

にしても。
実は~今住んでいる場所 引っ越してきたときから
自分の住んでいる市があまり好きじゃなくて
居場所が違う~って違和感感じてて

でも隣町でもないし
吉祥寺や立川でもなさそうだし

う~ん・・もっと山のほうがしっくりくるのかなぁ
自宅は大好きなんですけど
マンションの老朽化の加速が怖いのが難点・・・

で、最近では
ここだという場所探ししています。
引っ越しとかじゃなくて
落ち着く場所さがし(笑)
狭山市駅のスカイテラスとかいいのよね・・
ミューズパークとかも好き

とにかく高いところ、高台、
水の近くじゃないところ
とにかく、平らなところは落ち着かない(笑)

まぁ・・そんなことはどうでもいいか

あっといいう間に11月だし
10月はすべて通院に使った感じが(笑)

今月は、新たな学びの場所に行くことになっていて
またまた新しいことに挑戦!山の方なので行き来が大変ですが。
自分から忙しくしている(笑)

それでその資格で何をするということではないけれど
知識は持っていても邪魔にならない(^^)

あっ、スピリチュアル系ではありません(笑)

まずは自分なの
自分が幸せじゃないと、
豊かに生きていないと
全部エセに感じちゃって・・

なので重くなったものは
一枚ずつ剝いでゆき

シンプルな自分に戻します☆彡

星に帰る準備もそろそろしていかないとね
かぐや姫か!!(笑)


今朝は、ルルとお出かけした夢を見て
抱っこして、農家の土間でお茶していて
ルルが逃げてしまい、探していると
なんとその農家にも黒猫が2匹いて
どれがルルかわからなくなり・・顔を見比べていると
急に首もとに赤いひもが見えてきて

あっ!!ルル

ぎゅっと抱っこして安心している夢

実際には、ルルは首輪はつけていません。

その赤いひもは、ニャアのトレードマークだった紐で
夢の中で
真っ白い、にゃぁの生まれ変わりがルルだったのかぁ・・って。

白からいきなり真っ黒だとびっくりするから
間に白多めのキジトラ チョビを挟んだのかな?って。

ほんとにね・・・ルルがいなくなったら泣く~
そんな夢でした・・

スコティッシュのポッケが虹の橋を渡ったって
そんな話を聞いて、こんな夢を見たのかも・・

植物も動物も、私にとっては一番の相棒
大切な大切な仲間☆彡

どれが欠けても悲しいよね・・

あっという間に・・2024年11月07日 11:03:21

気がつけば11月に入り、一週間すぎ・・
来年は・・いよいよ2025年かぁ・・ドキドキ

この1週間何してたっけ・・(笑)

通院とぉ、なんとなくだらだら~と、一日が終わり
覇気のない1週間

歯の治療中なので
外でランチもできない状況だしね

でかけても、即帰る(笑)

昨日は、久しぶりにレッスンだったので
ランチを作ったり
教材の準備をしたり、覇気のある一日でした。

マンツーマンなのと友人なので、まったり時間を過ごして
いい一日(^^)

お店の店員さん以外で人と長く話すのは久しぶりで
ルルも来客で、うれしくなったのか
椅子に座り
女子会参加していました(笑)


さて今日は、有り余る在庫の整理整頓などしましょうか・・
とにかく、手芸材料が売るほどある部屋(笑)

これ全部使えるはずもなく
どこかでワンディショップ兼ギャラリーやりたいわ~
心底、ぼろ屋でいいからほしい
ほぼ、ただ同然ならなおうれしい(笑)

平屋の築50年くらいたっててもいいから庭に
車が2台入るくらいの家があればいいなぁ・・・

お墓参りの途中の
高台にそれに近い廃墟のような家があるんだけど
なにせそこは土地がめちゃ高い
家の状態はともかくも
場所が最高で!!高台大好きなので
通るたび、ここいいなぁ~いいなぁ~って(笑)

でも土地の値段が半端ないのよねそのあたり・・
絶対無理(笑)

まぁそんなものか

でも、いい続けていたら
ひょいと、その家の人と出会ったりしてご縁がつながって
かしてもらえたり?いや、くれたり?(笑)

そな都合のいい夢見ながら寝たら

夢の中で、広大な土地の倉庫に案内され
好きなように使っていいですよと!

ここに何があるのか、広瀬アリスさんに似た女性に尋ねると

この倉庫には、遊園地で使わなくなった乗り物があるんですよ!と。

ええ~
いらないんですか?と聞くと

好きなもの持っていってください!!との返答

格納庫みたいな建物の中には、コーヒーカップや
メリーゴーラウンドの馬など

狂喜乱舞してる私
なんともお気楽でハッピーで、ウハウハな夢でした(笑)

そうね、向こうの世界に行ったら、遊園地のオーナーになるわ♪
この夢はこちらの世界じゃなくて、向こうに行ってからでもいいね!

さて、

あなたは、今 何でもできます。
ただし1つだけです。って言われたら
何します?何になります?

そんなこと考えるだけでも楽しい

だってめちゃポジティブな思想
無理かな?と思うことも夢で思うことはいくらでもできるし。

私は・・屋上遊園地を作ること~ハッピー♪

本当に、ほんとうにやりたいこと、なりたいもの
なんだろう・・自分と向き合っていく時間が到来しました~

老後の手習い?2024年11月10日 18:28:23

若いときに、デザイン学校の工芸アクセサリー科を出まして
しかし・・私は
どうも職人さんにはなれない気質
ちゃちゃっと、思い通りのものが作れる方を選んでしまう・・ダメダメでした。

人形という違う分野では25年以上も制作ができていたので
好きなら持続できるのかもと・・いや、それも本当に好きだったのか謎・・

ちょうど人形つくりに疲れた頃に、ビンテージガラスと出会い
再び15年前くらいから、アクセサリーつくりに返り咲きましたが
歳とともに、眼が悪くなり、工具使いで肩こりもひどくなり
またビンテージガラスの入手が、仕入先倒産や引退などで難しくなったうえ
金古美色のパーツのラインがパーツ屋さんで減少

好きな形にたどり着けなくなり、ストレスでもう、作るのをやめようと一大決心
しかし・・集めたビンテージガラスや、ビーズが山のように・・
これどうする??といまさら(笑)

で、ある日インスタグラムの広告で流れてきたアクセサリーつくりに目が点
まさに、私にピッタリのこの技法!エレクトロフォーミング
というわけで、昨日からワーク受講実践してきました。
もともと私のアクセサリー
「hirokotoの庭からインスパイアーアクセサリー」はボタニカルアクセサリーなので
自然素材に銅を纏うこの技法!(ヨーロッパではよく見かけていましたが)
日本にもあったのね~と。

これからは、ビンテージガラスと植物の融合で
楽しみながらアクセサリーつくりをしていきたいと思います(^^)
よかったぁ~老後の楽しみがまた増えた!
あとは、健康に気を付けて暮らさないとね。
すべては体が資本、一つしか与えられていないし自然界に返すまで
大切に使わないと!

持ち寄った天然素材や石やガラスから制作していきます。
まるで科学の実験!!昨日はワーク受講の方々とも意気投合
楽しい時間を過ごしてきました~

武蔵引田駅、初下車!
駅の周りに何にもなくて(開発しているようです)
ある意味、日本の原風景を見たような、畑の真ん中の柿の木や、雑木林の中の
カラスうり、とかく低い山並、降りると秋川がなんか
なつかしくて素敵~。ここはあきる野市になるのですね
山田あたり好きかも!空き家探した(笑)

そして、受講は13時には終わったので(延長してしまいました!楽しくて)
福生の16号沿いで行われていたイベントへ
友人から大好きな小さなカルーセルが来るよ!って聞いて
のりたい!!行く!!って(笑)

お買い物してチケット貰い乗ってきました(笑)
さすがに大人がのるのは恥ずかしい~というと、友人が気を利かせて
お店をちょっと閉めて写真撮りに来てくれました(笑)
満面の笑顔で手を振る私~子供だ!

今年で最後のカルーセルとのこと、思い出になりました(^^)/
この間見た夢・・ある意味このカルーセルと連動したのかな。
これ・・庭にほしいよね~(笑)

あきる野では雨が降りましたが
福生では大丈夫だったようで、会場での飲食
ウクライナ料理のお店も出ていたので、郷土料理を味見!
とっても美味しかったです~

以前バイトしていた福生アメリカンハウスの上司にも会えたり
懐かしく楽しい午後のひとときを!
回転木馬に乗り希望を果たして、友人の店TABASAに戻りしばし談笑~
お客様がひっきりなしだったので
邪魔してはいけないので引き上げ~~、
拝島から電車に乗ったらとたん、うとうと・・で爆睡!
あぶなく乗り過ごすところだったぁ・・
たくさん歩いて、たくさんの刺激を受け
自然に触れあい素敵な一日を過ごせました。
こういう日常が欲しかったんだと思う
12月は友人のイベントなどで、表参道や代々木上原へ
都会もたまにはいいけれど、やっぱり私は山のほうが好きかなぁ・・

本気で、五日市線界隈探訪しようっと!つぎはここ!かも(^^)

なんだかなぁ・・な話2024年11月12日 22:22:20

今日は歯科通院の日

左上奥歯の治療は仮歯が入ったので、今日は
左下奥歯の治療に突入

かぶせてあった歯の下が、またも虫歯になっていて
救えるのか救えないのかの瀬戸際に(>_<)

もし・・救える状態じゃなければ
ここはインプラントしかないのやも・・

次回の治療&レントゲンでどうなるのか!!

今日は、結構長丁場の治療で
上下の歯に麻酔が効いていたので

マスクして、早く帰らねばと!

先生からは
今日は冷たいもの熱いもの、歯に着くようなものを控え
できれば、左側の歯で
ものを噛まないように食事をしてくださいね。と・・

承知いたしました!と返事

なのになのに・・

私は・・お腹がすきすぎて
思考回路が変になっていたのか

帰りにバニラアイスを購入し
よりによって、いただいた信玄餅&アイスで食べようとし

冷たい!痛い!しみる!!の連呼

まして信玄餅なんてね・・・・

ハッと我に帰り

何やっているんだわたし!となり

すべてなかったことにしようと
食べかけを廃棄し(ごめんなさい)

しばらくの間、歯痛と戦いながら

バカバカ!!って自分を叱咤

これが15時のこと
この後18時まで歯痛と戦い

やっと鎮静・・・

よかった・・・このまま痛みが取れなかっつたらどうしようかと。

今日は、その痛みのさなか
屋上で工事があり
ドリルの音や、何かたたく音が天井に響き渡り

踏んだり蹴ったりでした・・まぁ、私が悪いんで
工事の人を恨むのは、お門違いなのですが・・

しばらくは歯科通院もつづき
この後は、前歯、右の奥歯と続いていくわけで・・・

治療が怖くて逃げ回っていたツケが今になり
早く歯科通院していたら、こんなことにはならなかったのですが・・

でも、歯茎だけは無事でよかった
これで歯周病になっていたら目も当てられない・・

人生で、今一番、歯磨きしている私
歯磨き粉は1か月で1本使い
ブラシを何度かえたことか

これをしていたら・・こんなに悪くならなかったんだろうなぁ・・と

まぁ、おかげさまで
ここで、歯の大改造していただけているわけで
わたしより高次元の皆様のお世話になり

元気になっていくわけで

本当に出会いに感謝とご縁に感謝なわけです。

明日は、痛みがぶり返さないように
流動食的な食事で一日を乗り切ろう!

次の診察日まで固形物はなるべく食べないでいようかなぁ(笑)

で、あすは静かにピアノの練習でも致しましょう~
ピアノピースを見つけたので
昔、弾いてた曲をおさらい(笑)
中学2年生のころの曲・・弾ける?もう忘れているよね・・
まずは、乙女の祈りからかな~

おしゃれないなり寿司2024年11月18日 19:02:49

川越兵糧のいなり寿司
日曜日はお墓参り後、天気も良かったので
そのままプチ散歩で川越まで。

川越ね・・すごい人でした!
土日の観光地は活気がありますね~

私は、はるり銀花さんに顔出すだけだったので
すぐに帰るつもりが・・

あれ?こんなところに新しいお店?
ここは、以前なんだったっけ?などなど、いろんなところで
足が止まり、前になかなか進まない(笑)

ほんとうに

新旧入れ替わりが結構あったり・・飲食の世界って
大変ですね・・

観光地はやはり立地がカギなのかな・・

あとは、味か・・
でも、それ以前に雰囲気って大切ですよね~
活気大切。

最近気がつきましたが
けっこう、お店の人たちが英語喋れてる!!
インバウンドおかげなのでしょうか!(^^)!

お昼過ぎに川越に着いたので
お腹もすいていたのですが

私は、食べ歩きはしない派なので
お店に入ってちゃんと座って食事がしたい・・

でも一人じゃお店でご飯食べれないんですよね・・
子供のころから苦手なの・・
なので、お腹がすいても、一人なら家に戻ります(笑)

今は、歯の治療中なので、なおさら外食はしないので
美味しそう~って横目で見ながら

そそくさと繁華街を抜け
裏道へ(裏道いいわぁ~ほっとする)

すると・・
また新しいお店発見

できたばかりだという、いなり寿司のお店

チラシ配りのお兄さんの笑顔につられて
入ってしまい・・これは今、治療中の身で
食べられそうにないかも・・

でも、盛り付けがきれいでかわいいし
お店の方がめちゃ感じいいし~
というわけで、お土産用に購入しました。

家に戻ってから
お皿にのせたんだけど・・金色のお皿にのせたので
なんかすごいことに(笑)

(盛り付けのバランスが悪い写真になってしまった・・)


歯の治療中なので、食べるのに
ものすごい時間を要しました泣

健康な時は気がつかなかったけれど
根菜類や、油揚げや、キノコ類って本当に噛みづらい・・

なんでも噛めて美味しいく食べれていたのって
当り前じゃなかったのね・・

歯がこんなに大切だということを
しみじみ思う今日この頃から


歯が治ったら、こんどはお店で食べたいなぁ!と


川越 いなり寿司 兵糧さん
きょうのごはん ゆるりカフェさんの近くにできたお店です。

武蔵引田へ2024年11月21日 17:56:33

大好きな場所
この風景が永遠ならいいなぁと切に祈る🙏
日本の原風景
今日は10時から一時間のワークが、話に花が咲き
ランチが発酵食ランチということで
時間をかけていただき
心も身体にもチャージしていたら、帰宅が17時に(笑)
とても有意義な素敵な1日でした☺️
昨日から風の時代に入ったので
見えない世界も大切に
そして更に直感で動く✨✨✨
私の左親指の仏眼がそう言っています。
武蔵引田へ
本当に美しい😍
この風景が見たいがために、ワークに通う今日この頃💓

懐かしい風景
こういう農道大好きです。
カラスウリ
カラスウリもたくさん
欲しかったのですが、人の敷地なので、写真を撮るだけで😍

本日は 新嘗祭2024年11月23日 06:46:26

GHQにより、 新嘗祭が勤労感謝の日となり

勤労感謝って?と思っていましたが
本来は、収穫を喜び八百万の神に感謝して
新穀を供える日だったようで

サンクスギビングデーなわけです。

大地に感謝し神々に感謝し、自分にも感謝する日なんて
そうそうない感じがして

今日は近くの神社で
感謝の言葉を!

私は昔からお神楽が好きで
五穀豊穣の舞が特に好き

東北の神楽が減少しているのが切ないのですが
後継者がいないのは仕方ないこと・・・

美しい日本の風景が
ひとつづつ消えていくのは寂しいけれど
見れたことは本当に財産
物質じゃなくて、思い出や経験などが
宝石化していくんだなぁ・・と最近しみじみ・・・


今年はお米が不作で
また新米も早く流通したので
フライングでこの日より前に食してしまい
神様ごめんなさいm(__)m

今日も感謝して
いただきます
ご馳走様(^^)

今日は神社に行って手を合わせ
そのあと薬膳カレーいただこう!
今日も良き日でありますように。



参考:毎年11月23日に天皇陛下が天照大御神をはじめ八百万の神々に新穀をすすめ、恵みに感謝し自らもお召し上がりになります。 古来より我が国に伝わる神事です。

ワークショップへ2024年11月23日 17:52:47

晴天!!
今日もエレクトロフォーミングのワークを受けに
武蔵引田まで
本当に何度見ても、大好きな風景
時間があれば終点、五日市にも行ってみたいですね~
でも山が近くなりすぎるかな?
このぐらいの距離感がいいのかも・・
武蔵引田駅周辺
今日は、お隣のキッチンでは薬膳カレーが・・しかし!残念こちらは
早くに完売に(>_<)
次のおたのしみにします~
エレクトロフォーミング
エレクトロフォーミング
科学の実験のようでワクワクです!

エレクトロフォーミング

エレクトロフォーミング
ワークを受けるのも、今日で3回目
ワークショップを3回も通い詰める私
協会本部で、協会代表が先生なのでいろいろお話も聞けて
すごく勉強になり来月もまた通うつもり(笑)
とにかく、この場所が好き!このワークは楽しすぎる!
今回は、ピンククオーツのリングと、はっかくと木の実をにしました。
今はマッ黒ですが、出来上がりは銅を纏い、ピンクゴールド色に大変身します。
前回作ったリング3点
右のリング3点は一昨日制作した出来上がり作品
ビンテージガラスで、セッテイングが見つけられなかったものや、ラリマーのさざれなど
繊細なリングに仕上がり、大満足!(^^)!
もっといろいろ作りたい!

エレクトロフォーミングほんとうに楽しいです!
12月もワークがあるので、気になる人はぜひ!!

武蔵引田のおにぎり屋さん
帰り際、見つけた🍙屋さん
お外に並んでいる人がいたので入りませんでしたが(まだ食べられないので)
次のワークの帰りに覗いてみようかな~

このあと、福生の友人のお店に立ち寄り
駅近く魔女のお店でお茶して帰宅!(^^)!

今日も、実り多い本当に楽しい一日でした。毎度アドレナリンが出すぎて
夜眠れなくなる(笑)

今日は、ちゃんと天神社に五穀豊穣恵みに感謝を伝えてきました。
学問の神様だったけれど・・それもありかな(^^)

次は神社じゃなくて、お墓参りで中野まで

私の日常は、歯科通院と、ワークショップとお墓参りとプチ散歩
のち、ルルとのまったり時間

幸せな日常に感謝です☆彡

さがしもの2024年11月25日 17:35:35

今日は、中野まで!
妹と両親のお墓参り

私は歯の治療
妹は足の治療
お年頃なので
どこかしこ悪くなり・・とほほ

なので

二人で手をよく合わせ
護っていただく。

今日は外食!
妹なら安心~
妹も家路につくまで足が痛くなかったと


ご加護あり

感謝です~

そして

最近、家の中で探し物が多くて

あれ、あの工具どこに置いたんだろう・・
あの、お気に入りのブローチどこに・・

などなど・・

ものがありすぎるから忘れるのか
無意識においてしまうからなのか・・・

でも、今日は大切な工具も見つけることができ
あとは・・お気に入りのブローチのみ

もしかしたら落としてしまった可能性も・・
どこからか出てきたらいいなぁ・・

とにかく、形見の大切なドイツ製の工具なくしたら大変!!

本当に出てきてよかった・・

そしてもうひとつ
不思議な現象だった

11月から3月まで深夜限定で浴室から聞こえていた
謎のバンバンと何かをたたく音

我が家はどこの部屋の配管とも連結していないつくりで
他のおうちからの音ではないとのこと

それも今年は
ピタっとまり・・

もう、給湯器具の交換をしなさい!というお知らせ
だったのかも・・?

でも、11月から3月と言う、月日限定だったので

Kが居るのかな?と思って
音がしなくなったのは少し寂しかったり・・

本当に、気配がしなくなってきて
それは、弧を描くように地球から離れているのかな?

宇宙を旅しているのだろうと思っています

さて明日は、ルルの爪切りに行って
そのあとは、また、ブローチ探しでもしましょう(笑)

大好きな昆虫たち2024年11月27日 12:54:39

子供の頃から昆虫が大好きで
特に蜘蛛の巣と蜘蛛
あの巣を作る姿に魅了され
ずっと時間を忘れ見ていたり
変な子だったかも(笑)
この本は、探していたもの
魚拓じゃなくて蜘蛛の巣拓
本物の蜘蛛の巣を
色紙にとったものなのです。
なんて素敵💓船曳和代さん
どこも完売で・・・が
なんとメルカリで見つけ、すぐに甥に連絡して購入してもらいました。
私はメルカリもLINEもやらない(笑)いつも購入依頼(^^)
蜘蛛の巣の本
本当に蜘蛛の巣素敵🕸️🕷️
お庭に樹木たくさんあった時は、
蜘蛛もたくさんいて蜘蛛の巣を張るところを見ていましたが
今は鉢を減らしているので
外で見つけて見ています。
大きな女郎蜘蛛の巣
苦手な人ごめんなさい🙏
女郎蜘蛛

私も蜘蛛の巣拓作りたいんだけど
どうしても蜘蛛が可哀想になり出来ません。
なので画像に撮り楽しもう☺️