予習復習2025年04月08日 09:53:47

私は復習派じゃなくて、予習派、そんな派があるのかと言えばないと思うけれど
とにかく、自分がやることがどういうことなのか
必ず下調べしてしまう(笑)

なので、みんなと何かやるとき
もうすでに自分の中では達成感があるので
ちゃんと聞いてないことが多くて
人のワークショップには迷惑な生徒になるので
極力参加しないことにしている(笑)
勉強できる人はちゃんと予習復習して復習して復習してなんでしょうけれど・・

ちゃんと勉強しないので落ちこぼれです(笑)

でも、予習するおかげで
脳が少しだけ、物事に対してトーンダウンすることも多く
これが今、必要か否かを判断する材料にもなり
多くの情報を一気にいれずにすむ利点も。

昨日は、朝から読書日
こんなに細かい字の雑誌を読んだのはいつぶりだろう
届いた、2022年5月のMUSICA 対談の記事
なるほど、そうだったんだ!と思える内容やら
子は親の背中を見て育つ!や努力と、もって生まれた才能など・・
一気に読み終え、眼が疲れたので
床暖にあおむけに寝転んで、ヒーリング音楽を聴く
気がついたら真っ暗に・・よだれ垂らして寝ていたおばあさん・・(笑)

雑誌の記事
ボーとしながら
わたしにも20代はあり(あたりまえだけど)
何していたっけなぁ・・と
自衛隊でそれなりに、私なりに頑張ってたわ
武道館のステージにも立たせてもらったし
ものすごい宝物持ってる(笑)それは人という財産。
他にも、たくさんたくさん
本当に、親、姉妹 友人 夫 動物 植物 住環境に至るまで 
すでに向こうの世界にいってしまった人もたくさんいるけれど・・
私の今は、すべて幸せに満ちているわけで
ありがたい人生です。と
最後には自分に言いたい(^^)

自衛隊音楽祭
これを青春と呼ぶのか(笑)

一番見た目がカッコよかった時代 中身は別として

枯れていく植物や、伐採された切株の下から芽吹いてきた新芽を見るたび
この世界のサイクルをしみじみ感じるお年頃
今年も枝打ちされて枯れているみたいなイチョウに、新たな新芽発見
イチョウの木が好きなので、なんだかうれしい!

このぐらいがちょうどいい😅
かなりブランクのあるピアノ
練習する前に簡単なの~って買ったら
楽譜の表記が大きすぎて、もっと難解になり(笑)
普通のピアノピースのほうが弾きやすいということがわかり
この楽譜はそっとしまいました(笑)

まずは何弾こうかな~
大好きな曲 主よ、人の望みの喜びよ かな
バッハの旋律大好き


このMUSICA5月号の記事を読んでいました。
すごい才能 そこに努力もあるピュアな青年
この素敵な青年アーティストの今後益々のご活躍と発展を祈念致します。
本当に魂が綺麗でかわいい子
音楽もビジュアルも言動も中毒性がありみんなに愛されていて
だから世界的なアーティストなのね🎶⭐️
もっともっと高いところに行くのでしょうね〜


私自身はデータ収集お休み
本当に人間の欲ってきりがないから
予習はいいけど膨大な資料が多すぎて・・(笑)5年以上のデータですものね
私の脳の引き出しの容量超えてしまいます
ここ数日、毎日のように情報入れてました

でも今、私に一番必要なのは、自分に与えられた事の資料集めが先でした😅

ただ、スピリチュアルという観点で言えば、本当にこの青年の言葉で
思い起こせることもたくさんあり感謝しかないです
本当に今この時に知ることができてよかった。

さて私は、今やらなければいけない制作に入ります。
何事も左右同じ要領で考えないと
てんびん座のなもんでバランス崩すとメンタルやられる(笑)

この活字を一気に読めたこと、それこそが青春(笑)ありがとう!!感謝
2022年5月のMUSICA
今日はお釈迦様のお誕生日 花まつりの日ですね~
明日は、ロスからくる友人とRちゃんと、お花見&アーシングしてきます~
歯科通院の後にね・・・(^^;)

コメント

トラックバック