今朝の庭から ― 2025年05月13日 08:58:22
最初は11個つけていた胡桃の実も
年々、少なくなり今年は3個
このまま大きくなるかな?多分、台風とか来ると落ちてしまう・・
観察していこう~高さ50センチくらいの胡桃の木
かわいいのよ(^^)
そして、イチジクの木も低木にしたててあるので
かわいい(^^)
いつもたくさんの2種類の実を付けてくれます!
いつも、ジャムにしよう!って収穫するんだけど、パンを食べないので
ジャムはいらないか(笑)といことで、今年からは、そのまま食することにします
ジューンベリーも枇杷もたくさん実を付けているし、
さて今週あたり、野菜でも植えようかな!今年はピーマンとしし唐とゴーヤだけ
無農薬で新鮮な庭野菜で作るランチ!最高ですよね~
昨日はアクセスバースセラピストの友人と家ランチでした。
以前、ヨガや瞑想している人って、心がきれいなんでしょうね~
私は、落ち着きがないから、ヨガも瞑想も太極拳も絶対無理!て(笑)いったら
いや、迷いやドロドロがわいてくるから
心を落ち着かせるためにやっている人も多いよ!って
この話は、以前、瞑想を日課にしている友人からも聞いていて・・そうなの?って
私はびっくりしたのです・・
そうなんだぁ・・瞑想イコール、向こうとつながる!って
勝手に思い込んでいた私。
そこまで行ける人は、本当に悟りの境地というか、向こうと簡単に
アクセスできるようになった人だけよ!と友人の回答
確かにね・・釈迦様でも人間からそこに到達するのにかなりの時間が・・
私は深呼吸はできても、瞑想は無理だなぁ・・そもそも瞑想ってどういう状態?
私は
瞑想のスタイルしなくても日常の中で、
常にその状態になることが多い気がするんだけど・・
一人で歩いているとき、空を見ているとき、電車に乗っているとき・・
声が降りてくる・・降りてくるってなに?って思うかもしれないけれど
表現として「降りてくる」が私的には正しくて
なので自動書記的になることもある・・変な人!て思われそう(笑)
そんなわけで、瞑想は、私はいいや!という結論に至ったのでした(^^)
子供のころから、なんとなく悟っていた子供だったしね・・
幼稚園ではイエス様を慕い
小学校では、インカ帝国に思いをはせ
中二くらいから、お寺で住職の話をうかがったり
高校ではインドやチベットに興味を持ち
そしてインディアンの文化にはまり・・と
ただ、エジプトだけは私の中に「ない」のは、なぜだろう・・
インカのミイラは怖くないけれど、エジプトのミイラは怖い!(笑)
儀式的なことは嫌いなのかも・・
今日は、ジブリのカオナシと
私の中での向こうとアクセスしたときの状況は同じだなぁ・・と
ぼんやり考えていて(変な人でしょう(笑))
このはなしは、どこかに書き残しておこう
さて、今年も西武園遊園地で、バラのイベントがあるみたい
出歩けば面白いネタが拾えるね(^^)
自分が今、何をしたいのか、どこへ行こうとしているのか
わからなくなってあせっているけれど、
とりあえずは、行動して情報を肌で感じて、考えていく!
そのプロセスを大事にしよう(^^)
ネットの全世界の情報より、眼で見た情報が今の私には大切
絞り込みしていかないと(笑)
小さな自分の世界を第一歩にして、広げていくことに意味がある気がする
なんか~今日は目覚めている(笑)
今日も良き日を!
最近のコメント